忍者ブログ

Memeplexes

プログラミング、3DCGとその他いろいろについて

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2個のニューロンによる発振器

『神経科学-脳の探求-』を読んでいてなんとなく作ってみたくなりました。19章の「脳のリズムと睡眠」にのっていた例です。


発振ニューロンのシミュレーション

入力

赤ニューロンは緑ニューロンを興奮させ、緑ニューロンは赤ニューロンを抑制します。なので、興奮、抑制、興奮、抑制……と交互にくりかえします。

赤ニューロンには画面外から信号が常に与えられているのですが、この2つのニューロンの働きにより、振動が自発的に起きるのです。

これはある意味で、バネの付いた重りの動きに似ています。緑ニューロンが重りの位置で、赤ニューロンが重りの速度です。「バネは伸びすぎるとブレーキが掛かる」というのが「緑ニューロンが興奮すると赤ニューロンにブレーキをかける」というのとにています。

拍手[0回]

PR