[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
プログラミング、3DCGとその他いろいろについて
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前回のシミュレーションに重力を操作するつまみをつけました。重力を変えるとボールの軌跡がどう変わるのかがわかります。
ボールを今から投げようというときに、未来のあなたから未来のそのボールの位置がメッセージとして送られてきたとすると、あなたはタイムパラドックスを起こさないためにどのような場所からどのような角度とスピードで投げればよいでしょうか?この問題をとこうと思ったら、ふつう2次方程式を使うことになるはずですが、実はもっと簡単な方法があります。バネと重りを利用するのです。
かつて人類は石や木の棒を計算に使っていました。バネとおもりでタイムパラドックスが回避できないはずありません。
活発な熱い星は青く光り輝きますが、死にかけて温度が低くなっている星は赤いです。その様子を表示するプログラムを書きました。
予測しにくいものが2つあったら予測しにくさも2倍になり状況は悪化するかのように思えますが、そうでないこともあります。
光が鏡に当たると、反射前と反射後が左右対称の角度になるように反射します。どうしてそうなるのかシミュレーションで確認しましょう。このプログラムはファインマンの『光と物質のふしぎな理論』第2章『光の粒子』が元になっています。