[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
プログラミング、3DCGとその他いろいろについて
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
#include<stdio.h>
using namespace System;
int main()
{
array<Byte>^ managedText = gcnew array<Byte>(6);
managedText[0] = 'H';
managedText[1] = 'e';
managedText[2] = 'l';
managedText[3] = 'l';
managedText[4] = 'o';
managedText[5] = '\0';
pin_ptr<Byte> pinnedText = &managedText[0];
printf((char *)pinnedText);
}
#using<System.Windows.Forms.dll>
#using<System.dll>
using namespace System::Windows::Forms;
int main()
{
Form ^form = gcnew Form();
Application::Run(form);
}
#using<System.Windows.Forms.dll>
#using<System.dll>
using namespace System::Windows::Forms;
int main()
{
Form ^form = gcnew Form();
form->Text = "Hello World!";
Application::Run(form);
}
#using<System.Windows.Forms.dll>
int main()
{
System::Windows::Forms::MessageBox::Show("Hello World");
return 0;
}
cl /clr HelloWorld.cpp
int main()
{
System::Windows::Forms::MessageBox::Show("Hello World");
return 0;
}
cl /clr /FUSystem.Windows.Forms.dll HelloWorld.cpp
#include<iostream>
int main()
{
std::cout << "Hello World!" << std::endl;
return 0;
}
cl HelloWorld.cpp
int main()
{
System::Console::WriteLine("C++/CLI!");
return 0;
}
cl /clr HelloWorld.cpp
#include<iostream>
int main()
{
std::cout << "Hello World" << std::endl;
System::Console::WriteLine("C++/CLI!");
return 0;
}
cl /clr HelloWorld.cpp
以前、
C++/CLIのコンパイラ、cl.exeをコマンドラインから使うとエラーがでる!
直すにはパスを設定しなくちゃ!
みたいなことを書いたような気がしますが、実はそんなことをしなくても良かったみたいです。
このページ
http://dev.tyzoh.jp/trac/secure-sbm/wiki/VC-Install
の最後の方にきちんとした説明がありますね。
「スタート」→「Visual C++ 2005」→「Visual Stdio Tools」→「Visual Studio 2005 コマンド プロンプト」
できちんとcl.exeが使えるようです。(かんたんなHelloWorldで試してみたらうまくコンパイルできました)
ぼくが今まで苦労していたのは何だったんでしょうね……。